実績

京都産業大学
キャッシュなしのネットブートシステムから、CO-Colors ほたてに切り替え。
サーバーのハードウェアを入れ替えることなく、サーバー台数を削減。
貸し出し PC は、CO-OnSen を2拠点に設置して自動運用。
導入時期 | 2017年、2020年 |
---|---|
サーバー台数 | 2台 |
端末台数 | 1800台 |
導入製品 | |
立正大学
PC 教室、貸し出し PC、教卓 PC などの 50種類以上のディスクイメージを自在に管理。
導入時期 | 2019年、2020年、2021年 |
---|---|
端末台数 | 1800台 |
導入製品 |
( ![]() ![]() ![]() |
札幌学院大学
校舎のエレベーターホールに CO-OnSen を設置し、80台の PC を自動貸し出し。PC 教室と貸し出し PC のディスクイメージを CO-Colors ほたてで一元管理。システム管理者は、別のキャンパスから運用状況の確認や端末のディスクイメージのメンテナンスなどを実施。
導入時期 | 2021年 |
---|---|
端末台数 | 230台 |
導入製品 | |
学習院大学
複数のキャンパスに分かれた2000台以上の端末群を、わずか3台のサーバーから起動・管理。
30種類以上のディスクイメージで毎月1回以上の更新を行いつつ、スムーズな運用を実現。
無線で利用する一部の端末は、フルキャッシュで対応。
各組織の管理者ごとに管理対象の端末とディスクイメージを限定することで管理者の心理的な負担を軽減。
導入時期 | 2015年、2018年、2022年 |
---|---|
サーバー台数 | 3台 |
端末台数 | 2100台 |
導入製品 |
京都大学
端末台数 | 1800台 |
---|---|
導入製品 |
|
岐阜聖徳学園大学
初年度からの安定運用が好評。
当初の100台に満たない規模から、毎年ネットブートを導入する教室が増加。
CO-Colors いかで4年間運用後、5年目からは CO-Colors ほたてに切り替えて、更に使いやすく。
導入時期 | 2016年、2017年、2018年、2020年、2021年 |
---|---|
端末台数 | 280台 |
導入製品 |
広島大学
導入製品 |
( ![]() ![]() ![]() |
---|---|
|