Credential Provider Extender
インストールマニュアル

タイトル画像

1. この製品について

Credential Provider Extender は Windows の認証を柔軟かつ容易に拡張するための開発用ミドルウェアです。

本製品は Credential Provider の複雑な仕様を隠蔽し、Windows Vista・Windows 7・Windows 8 の各 Edition や 32bit・64bit の違いによる相違点を全て吸収するため、一般的なアプリケーション開発と同程度に平易に認証拡張モジュールを開発できるようになります。

この製品の主なターゲット

2. 動作概要

モジュールによるカスタマイズ

本製品をインストールすると、ログオン画面やロック画面において、標準のアイコンに加えて、1つのアイコンが追加されます(画面右側)。前回ログオンしたユーザーのアイコンが選択されている場合は、[ユーザーの切り替え] ボタンを押して一覧に戻ることができます。

インストール後の画面

この一番右側のアイコンをクリックすると、モジュールと呼ばれる実行ファイルが起動します。本製品では、この実行ファイルを開発していただくことで、認証方法や画面の見た目をカスタマイズすることを可能にしています。

インストール直後には、ログオン画面とロック画面で次のような cpp-simple.exe というモジュールが設定されています。

選択時の画面

このモジュールは、Windows XP までのログオン画面と同等の機能を提供しています。

モジュールの開発

モジュールが起動すると、ウインドウを表示してユーザーからの入力を待ちます。モジュールは実行ファイルですので、オリジナリティのある自由な画面表示を行っていただけます。また、ネットワークアクセスやデバイスへのアクセスも問題なく行えるため、認証方法は自由に選択できますし、複数の認証方法を組み合わせることも可能です。

ユーザーからの入力をうけて、モジュールはログオンするのか、シャットダウンするのか、パスワード変更するのか、といった行動を決定し、その決定結果を標準出力を使って Credential Provider Extender に通知します。

このような要件さえ満たしていれば、モジュールはどのような言語で開発していただいてもかまいません。C++、Visual Basic、C#、MFC、Delphi、Perl など、使い慣れた言語を選択できます。

モジュールの動作検証も簡単です。いちいち再起動やログアウトする必要はなく、単独で実行して動作確認できます。もちろん、統合開発環境(IDE)を使ってのデバッグも可能です。

IDE でのデバッグ

本製品には、次のようなサンプルが付属しています。

ファイル名言語ソースコード
cpp-simple.exeC++100行程度 (開く)
vb-simple.exeVisual Basic250行程度 (開く)

これらのサンプルを修正したり、別の実行ファイルに置き換えたりすることで、画面の見た目や認証方法をカスタマイズしていただけます。

モジュールの開発方法や設定方法についての詳細は開発者用資料をご覧ください。

アイコン表示方法のカスタマイズ

本製品でアイコンを追加できるのは、ログオン画面・ロック画面・パスワード変更画面です。設定ツールを利用して、アイコンを表示するのか、クリックされたときにどのモジュールを起動するのかを設定します。

アイコンの画像や文字列は設定ツールで変更できます。

アイコンカスタマイズ

また、Windows 標準のアイコンを非表示にすることも可能です。例えば、ログオン画面で標準のアイコンを非表示にすると、モジュールを使って認証を行わなければログオンできないようになり、Windows XP のログオン画面のイメージに近い動作となります。

設定ツールによる簡単設定

本製品には cpe-config.exe という設定ツールが付属します。設定ツールにより、Credential Provider Extender の設定を簡単に行うことができます。設定ツールで設定した内容は即座に反映され、再起動の必要なく検証することができます。

設定ツール

設定ツールについての詳細は開発者用資料をご覧ください。

3. インストール方法

以下の作業は管理者権限で行ってください。

  1. 起動中のアプリケーションを全て終了させてください。
  2. アーカイブファイルを C:\cpe に展開します。(cpe.dll が C:\cpe\cpe.dll に置かれるように配置してください)
  3. 弊社から提供されたライセンスファイルを C:\cpe\license.txt として配置します
  4. C:\cpe\version_check.vbs をダブルクリックして起動します。
  5. ユーザーアカウント制御の警告には [続行] ボタンを押してください。レジストリエディタの [続行しますか?] と確認メッセージが表示されたら、[はい] ボタンを押してください。[C:\cpe\install.reg(またはinstall64.reg)に含まれるキーと値が、レジストリに正常に追加されました] と表示されれば成功です。

次回のログオン画面、ロック画面、パスワード変更画面から有効になります。

インストール先フォルダを C:\cpe 以外にする場合には、本マニュアル中の C:\cpe という記述をインストール先フォルダに読み替えて実行してください。また、5. の手順を実行する前に、install.reg または install64.reg 中に含まれる C:\\cpe の部分を、インストール先フォルダに書き換えてから実行してください。

4. アンインストール方法

以下の作業は管理者権限で行ってください。

  1. 起動中のアプリケーションを全て終了させてください。
  2. C:\cpe\uninstall.reg をダブルクリックします。[続行しますか?] と確認がでたら、[はい] を選択してください。
  3. 不要な場合は C:\cpe フォルダを全て削除します。

5. ファイル構成

  C:\cpe
     cpe.dll            本製品の実行ファイルです。
     cpe64.dll          本製品の実行ファイル (64 ビット版) です。
     cpe.ini            設定ファイルです。cpe-config.exe で編集できます。
     cpe-config.exe     設定を行うための実行ファイルです。
     cpe-log.ini        ログの設定ファイルです。cpe-config.exe で編集できます。
     develop.html       開発者用資料です。
     install.reg        インストール用のレジストリ設定ファイルです。
     install64.reg      64 ビット版のレジストリ設定ファイルです。
     readme.html        このファイルです。
     uninstall.reg      アンインストール用のレジストリ設定ファイルです。

    +module             モジュールを格納するためのディレクトリです。
       cpp-simple.exe   C++ で書かれたサンプルのモジュールです。
       vb-simple.exe    VB で書かれたサンプルのモジュールです。
       readme.txt       モジュールの解説を記載した文章です。
      +source           モジュールのソースコードが格納されたディレクトリです。
          :

    +doc                マニュアルで使用するファイルが置かれています。

6. 本製品に関する注意事項

7. お問い合わせ

本製品についてのお問い合わせ、認証の拡張やカスタマイズについてのご相談等は、以下にご連絡ください。

最新情報は Web ページで随時発表していきます。
https://www.co-conv.jp/product/cpe/